先日は青梅を買ってきましたが
昨日もう1Kg梅を買いました
この間の梅と合わせて
2Kg
保存袋で
梅干しを作りたいと思います
昨年は初めて
保存袋で梅干しを作って
うまくいきました
保存袋に塩とカビが生えないように
果実酒も少し入れ
梅酢が上がってくるのを待ちます
今朝の梅酢の様子
一晩でもうこれだけ
梅酢が上がってきていました
先日は青梅を買ってきましたが
昨日もう1Kg梅を買いました
この間の梅と合わせて
2Kg
保存袋で
梅干しを作りたいと思います
昨年は初めて
保存袋で梅干しを作って
うまくいきました
保存袋に塩とカビが生えないように
果実酒も少し入れ
梅酢が上がってくるのを待ちます
今朝の梅酢の様子
一晩でもうこれだけ
梅酢が上がってきていました
兄弟姉妹のグループラインが先週届きました
東海地方の情報番組で
故郷の情報を放送することを知りました
朝6時40分から出身地の町を
今週テレビで特集しています
3日目母校が映りました
生徒が全員で23人になってしまった
過疎の
学校です
平成18年に
昔の校舎が建て替えられました
その時にSGOのステンドグラスを
学校に使ってもらって
そのステンドグラスが映りこんでいました
ラインでステンドグラスが映っているけど
わかるかなあ~~と送りました
間違い探しの上級くらい探すの難しいと言われた
正解は
白 ○○○○ 4か所
きのうの主役は全国大会
常連モノつくりの中学生でした
4日目は
実家の近くの
お店「こぶしの里」から
生中継でした
昨年採った百日草の種の
袋に4月30日と書いておいた
4月の末に種をまきました
やっと百日草らしく育っています
今満開なのは
ゴテチャ
赤色とピンクが咲きました
昨年は赤色の花が多かったので
ピンクの種を
たくさん採っておいたので
ピンクの花が
たくさん咲いています
ゴテチャの別名は
イロマツヨイグサ(色待宵草)っていう
キャットテールは
少しずつ
猫のしっぽような花が咲き始めました
花は春から晩秋まで
長期間楽しむことができるようです
スーパーの野菜売り場では
らっきょうの匂いがし始めました
梅酒セットが出始めましたが
まだ梅を売っているお店は
見つからなっかった
神社で梅の木に梅がなっていたのを見つけてから
梅がスーパー並ぶのを待っていました
きのう梅を見つけた!
Mサイズの梅を1Kg買ってきました
毎年梅ジュースを真っ先に作りますが
昨年梅干し作りが
保存袋でうまく
できたので今年も
梅干しにしようと思います
ちょっとまだ青い
イチハツ
★鳶尾草やペンキを垂らす屋根の夫(つま)
★新調の眼鏡試着す夏はじめ
★若葉寒硬貨ひとつを募金箱
レジに募金箱があったので
もらった
つり銭を本当に
1枚だけ入れました
6月に文芸まつりがあります
その時に出す
短歌と
俳句を
色紙に書いていくのが宿題です
失敗ばかりするので100円ショップの
安い色紙で練習しました
8枚書いて
そこから2枚選びました
今回からは写経も
筆ペンで書きました
墨をすらなくてもいい
筆先をそろえなくてもよい
墨を足さなくてもよい
楽な方法を覚えてしまった
段ボール箱に
キュンキュンに詰めた
朴葉寿司が届きました
毎年届けてくれる
友達の手作り
朴葉寿司の葉は
5月末から大きく育った
朴の木の柔らかい新しい葉で
お寿司を包みます
昨年は6月に入ってから届きましたが
今年は早く届きました
家にある朴の木の葉が
ちょうどい良かったので
今年は早く作ってくれたそうです
1升のごはんで32個のお寿司ができるそうです
これは毎年同じです